
篠栗 南蔵院へ行ってきました
陶芸とアナログ生活
篠栗 南蔵院へ行ってきました
2月27日 6時30分からグランドハイアットで 『人間国宝 福島善三氏を祝う会』が行われました 700人参加の盛大な会になりました 鏡割りのあとの乾杯の挨拶が長かったので その合間に一枚です
朝は2~3輪でしたが 夕方には10輪くらい咲きました 寒波も去りやっと春らしくなりました
土曜日 謎の飲み会で古民家に宿泊し 愛好家4人で近くの六ヶ岳探検登山をしてきました 途中道に迷いながら文字通りの探検登山でした 写真は旭岳山頂で休憩中
先日 友達の家のストーブの上で回ってたファンが面白くて すぐに注文し今日取りに行きました 熱で電気を発生しモーターを回します 熱発電?
範囲が広いので優先順位があり 手つかずの状態の所もある 熊本城
お寺の今年の研修旅行は 復興支援で熊本に行ってきました
7日雪の中出発 まずは熊本城 益城町の被災されたお寺 など 宿は内牧温泉 8日の朝はー10の冷え込みの中 阿蘇神社 山鹿の歴史公園鞠智城 相良寺の千手観音酒蔵の試飲 など 少しはお金が落ちたのでは
去年9月から始まった 日本伝統工芸展がやっと福岡に巡廻してきました 約束していたので雪の中行ってきました いい作品ばかりで目の保養になりました
大分県の玖珠町にある 慈恩の滝に行ってきました
しばらく行かないうちに道の駅になっていました 外国(お隣り)の観光客が大型バスで来ていました 滝の裏側ではしゃいでいます
年末から ほぼ毎日来てるんですが 家の中から撮ることが出来ました メジロのカップル
マイブームの 手動お茶ミルです 普通の緑茶が手軽に粉末になり 全部飲めて便利です