

六ヶ岳で見つけた キヌガサタケ 大きくて立派です 下はイシガケチョウが止まっています
六ヶ岳で見つけた キヌガサタケ 大きくて立派です 下はイシガケチョウが止まっています
宗像市の城山 今年は キノコの女王 ウスキキヌガサタケ がたくさん出ています
赤村側からの岩石山 落ちない石 の下を通ります
二日に分けて 2山づつ登りました この風景は馬見山から筑後平野方面 雲仙普賢岳まで見えます
4月24日 宝満山に初めて登ってきました きつい山です
桂川町の最高峰 弥山岳に登ってきました
平尾台を周ってきました 貫山山頂 鍾乳洞の中が神社になってる岩屋神社 翁草 ワラビ
宮若市と宗像市の堺にある権現山 宗像側の呼び名は 新立山です
頂上の八重の椿と庄助村の駐車場の水仙
福智山山系の尺岳に行ってきました
馬ヶ岳と御所ヶ丘 どちらも歴史があり おもしろい山でした