

こんな本を見つけました 47都道府県の123のパワースポットが載っています 神社仏閣がほとんどで 岩手県中尊寺 三重県伊勢神宮 島根県出雲大社など 有名どころに混じって なんと 福岡県はこの六ヶ岳が紹介されています 9年前の本ですが面白いです
こんな本を見つけました 47都道府県の123のパワースポットが載っています 神社仏閣がほとんどで 岩手県中尊寺 三重県伊勢神宮 島根県出雲大社など 有名どころに混じって なんと 福岡県はこの六ヶ岳が紹介されています 9年前の本ですが面白いです
今年も観賞用のバナナに花が咲いています 食べれれば最高なんですが
当帰(とうき)を食べて育ったキアゲハが 羽化していました 8月2日に蛹になって10日目の今朝 羽を伸ばしていました
まだ 熟れていない巨峰を食べにやってきます 少なくても3度目 親子3匹でやってきます 夜行性なんで暗くなってからです
一期から四期まで 9月3日~29日にわたって開催される県展 工芸の部の審査に初めて参加してきました 私とあと3名で陶芸部門の入選・落選の選定し 工芸全体の賞を決めるのを全員(6名)で選定してきました いい経験をさせて頂きました
去年良かったので 今年も 皿倉山のビアガーデンに行ってきました 標高600M以上あり 地上よりは涼しく 何より10万ドルの夜景を見ながらのビールは旨かったです
午後10時前に羽化が始まり 午前0時ごろには羽が伸びていました 朝には暑苦しい鳴き声で夏を生きます
かのこゆりが元気に咲いています 鹿児島の甑島原産で だいぶ前にネットで購入しました
今年もネジバナが咲きました 雑草にしては綺麗な花を咲かせます 調べてみると ネットでも苗を売っています 100円~1000円台まで でもうちのは自然に生えてくれました
長崎に あるオフ会に参加してきました 夕方までの時間に グラバー園・大浦天主堂・オランダ坂・孔子廟など廻ってきました 写真は孔子廟の屋根